
入院される方は、外来で診療を受けられた後、
医師の指示により入院申し込みをして頂きます。
入院当日は『診察券』『入院誓約書』『保険証』『印鑑』を持参し、
1階総合受付に診察券・入院誓約書をお出しください。
入院は原則午前中とさせて頂きますが、手術等の時間により午後になる場合もあります。
洗面用具
タオル・バスタオル・ボディーソープ・歯ブラシ・シャンプー
コップ 割れないもの
パジャマ・下着 着替え
履きなれた靴
検査の方は着脱しやすい履物。
スリッパは滑りやすい為、室内シューズ・ゴム底の履物等
電気剃刀・ティッシュペーパー
現在お飲みの薬とお薬手帳
おむつ使用の方は、おむつ、お尻拭き
状態により食事用エプロンや吸い呑み、
ウエットティッシュの持参をお願いする事があります
イヤホン 当院では販売致しておりません
※お荷物は出来るだけ少なくしてください。
※貴重品・電気器具類(パソコンを含む)は
お持ちにならないでください。万が一紛失されましても責任は負いかねます。
※携帯電話は所定の場所以外では使用できません。
閉じる
70歳未満の方で、長期入院や手術、検査などで医療費が高額となる場合、事前に健康保険者から『限度額適用認定証』の交付を受けることで、高額医療費を超えた負担を一定額まで軽減する事ができます。ご希望の方は、健康保険の『限度額適用認定証』交付申請の手続きをして、入院時に必ず提示してください。月が変わってからの提示や退院してからの提示はお取り扱いが出来ません。
なお、手続き方法については、加入されている健康保険者(お持ちの健康保険証に記載のある連絡先。国民健康保険の場合は、区、市役所、国保組合など、社会保険の場合は各健康保険組合、共済組合など)へお問い合わせください。
個室、2人部屋ご使用時は別途差額料が発生致します。係りにお尋ね下さい。
閉じる
月~土曜日 午後2時~午後7時30分
日・祭日・休診日 午前10時~午後7時30分
※患者様にとって面会は大変有意義な事ですが、治療に専念頂けるよう面会時間は厳守ください。
※症状により制限させて頂くことがあります。
入院中の看護に関することは看護師がさせて頂きます。付添いは必要ありません。
病状により付添いを希望される場合は、医師・看護師にご相談下さい。
患者様の安全を守り、医療を円滑に受けていただく為に、暴言・暴力・迷惑行為及び危険物の持ち込みはご遠慮くださいますよう、ご理解とご協力をお願い致します。
閉じる