TOPへ

外来診療

ご持参頂くもの

健康保険証

必ずお持ちください。

マイナ保険証

マイナ保険証をお持ちでない方は保険証または資格確認書をお持ちください。
※上記いずれかの提示がない患者様は自費診療となります。

各種医療証明書

公費負担医療制度による市区町村の「特定疾患等の受給者証」「福祉医療費の受給者証」「限度額適用認定申請書」などをお持ちの患者様はご提示ください。

受付の流れ(初診)

初診扱いとなるケース

  • 当院の受診が初めての場合
  • 治療が終わった後に再度受診された場合
  • 治療途中に患者様本人の意思で診療を中止された場合

初診の方

  1. 初診患者様の予約は受付できません。
    受診を希望される診療科の受付、診療時間をご確認頂き、直接ご来院ください。

  2. 来院されましたら受付窓口へお声がけいただき診察申し込み用紙、問診票のご記入をお願いいたします。
    その際、紹介状をお持ちの方は合わせてお伝えください。

  3. 記入後、受付窓口にご提出してください。交通事故や労災でご受診の場合は、受付スタッフへ必ずお伝えください。

  4. 受付手続きが完了後、受付ファイルを受け取り診療科窓口へお出しください。

再診の方へ

ご予約の方

  1. 受付もしくは会計にて3ヶ月以内に保険証の確認を行っている患者様は、再来機(自動受付機)での受付ができます。
    ※保険証資格切れなどの場合、自動受付ができないこともございます。
  2. 診察券を再来機に入れて、受付手続きを済ませてください。
  3. 受付票が発行されますので、受付ファイルに入れてお持ちいただき、受診される診療科窓口へ受付ファイルをお出しください。

ご予約なしの方

前回と同じ症状で受診する場合

  1. 受診希望と受付スタッフへお伝えください。
  2. 同じ症状で、次回予約のある患者様、また、3ヶ月以内に受診されている患者様は、問診票にご記入頂く必要はありません。それ以外の患者様は、問診票にご記載をお願いいたします。
  3. 受付手続きが完了後、受付ファイルをお渡しいたします。受診される診療科窓口へ受付ファイルをお出しください。

前回と別の症状で受診する場合

受診希望と受付スタッフへお伝えください。
受付手続きが完了後、受付ファイルをお渡しいたします。受診される診療科窓口へ受付ファイルをお出しください。

Translate »