TOPへ

目が見えにくい
/物がゆがんで見える
/物が二重に見える

このような症状がある方は
ご相談ください

眼科には「いつもと違う見え方に不安を感じて来院される方」が多くいらっしゃいます。
以下は、その症状や原因の一例ですので、ご参考にしてください。

目次

ぼやける(かすむ)

ぼやける視界がぼやけたり、白く霞がかかったように目がかすんで見えるとき、単に視力が低下したと考えることがありますが、これらの症状は目の病気が潜んでいる可能性があります。

視界がぼやける、かすんで見えるような状態が続く場合には、早めに専門の医療機関で診察を受けることが重要です。

目がぼやける症状を引き起こす病気

物が歪んで見える

物が歪んで見える物が歪んで見える症状は、網膜の中心にある黄斑部に変形が生じることによって起こります。

この症状には、まっすぐな部分が曲がって見える、左右の目で見たときに大きさが異なる、視界に見えない部分がある、一部が暗くなるといったものが含まれます。乱視による屈折異常でも同様の症状が起こることがありますが、加齢黄斑変性や網膜剥離、眼底出血など、失明に繋がる可能性のある深刻な疾患による場合もあります。

片目だけに症状が現れると、もう片方の目で無意識にカバーしてしまい、発見が遅れることがあります。見え方に違和感がある場合は、早めに眼科を受診することをお勧めします。

物が歪んで見える症状を引き起こす病気

物が二重に見える

物が二重に見える左右どちらか片方だけで物が二重に見える(単眼性複視)は、乱視や白内障などの屈折異が原因のことが多いです。

一方、両目で物が二重に見える(両眼性複視)は、脳や神経、目を動かす筋肉の異常が原因である可能性があります。特に突然両眼性複視が生じた場合は、脳卒中や脳神経の異常など、命に関わる病気の可能性もあるため、早急に医療機関を受診することが重要です。

当院では、MRIなどの詳しい画像検査も可能です。

物が二重に見える症状を引き起こす病気
  • 屈折異常
  • 外眼筋麻痺による斜視
  • 水晶体偏位・水晶体脱臼
  • 脳の異常(脳神経の異常)
Translate »