
35歳を過ぎた方
血縁に、ガン・脳卒中・心臓病などで亡くなったり、
高血圧・糖尿病・高脂血症治療をしている人がいる方
毎日の生活でストレスが多い方
喫煙をする方
アルコールを飲む機会が多い方
肥満、肥満傾向がある方
1年以上人間ドックを受けていない方
お申し込みは、開院日に電話にてご予約受付をしております。
03-5471-4611 (健診センター直通)
すべて予約制ですので、ご希望のコースをお早め(14日前まで)にお知らせ下さい。
毎月、火曜日と木曜日と土曜日(不定期)に婦人科検査を実施しており、女性専用の日も設けております。女性中心のスタッフで対応しております。詳しい日程はレディースカレンダーをご覧ください。
当日の受付は8:30~10:00となります
44,000円
(10%税込)
身長体重計測・尿検査・血液検査・胸部X線検査・聴力検査・
視力検査・血圧測定・ 腹部超音波検査・便検査・眼底検査・
消化管X線検査・心電図検査
当日の受付は8:30~9:00となります
70,400円
(10%税込)
身長体重計測・尿検査・血液検査・胸部X線検査・聴力検査・
視力検査・血圧測定・ 腹部超音波検査・便検査・眼底検査・
消化管X線検査・心電図検査・肺機能検査・頚胸腰椎X線撮影・
腫瘍マーカー6項目(CEA、α-FP、CA19-9、ProGRP、CYFRA、PSA(男性)、CA125(女性))・BNP・眼科診
※「半日コース」に青字の項目を追加し受診していただきます
※男性女性とも同一料金です。
※加入している健康保険組合と特別契約(検査内容等)がある場合、料金・消費税の取り扱いは契約内容に従います。
ドックの結果は、結果報告書として受診日から約2~3週間でご自宅へ送付します。
結果報告書について判定医がご質問にお答えする電話相談を設けております。
午前中に判明する検査項目について、検査終了後の11時30分ごろから順番に医師が結果説明を行います。
ご都合により当日の結果説明を希望されない場合は、当日受診受付時にその旨お知らせ下さい。
前日の夜9時から検査終了までの間は、食事・飲み物・たばこ等は一切おやめください。
どんな検査を追加すればよいかわからない? そんな方へのおすすめ項目がすぐ分かるチェック表です。
体内にインプラント等の金属がある方は検査ができない場合があります。事前に主治医へご確認ください。
CT検査は実施出来ますので、併せてご検討ください。
医師名 | 職位 | 専門 |
---|---|---|
医師名:内藤 修 | 職位:院長 | 専門: 一般内科 外科 |
医師名:杉山 由佳 | 職位:健診センター長 | 専門: 一般内科 消化器内科 |
医師名:保坂 美生 | 職位:内科医 | 専門: 一般内科 消化器内科 |
医師名:新井 盛夫 | 職位:内科医 | 専門: 臨床検査 |
医師名:髙橋 厚子 | 職位:内科医 | 専門: 消化器内科 |
医師名:乙野 瑞乃 | 職位:内科医 | 専門: 放射線科 |
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 杉山・保坂 | 杉山・保坂 |
火 | 杉山・髙橋 | 杉山 |
水 | 乙野 | 乙野 |
木 | 髙橋・杉山・乙野 | 保坂・乙野 |
金 | 髙橋・樋口・(保坂) | 杉山・保坂 |
土(不定期) | 保坂・(内藤) | ― |
閉じる
企業様向けに実施させていただいています健康診断の種類
雇入れ時健康診断(労働安全衛生規則第43条)
定期健康診断(労働安全衛生規則第44条)
特定業務従事者の健康診断(労働安全衛生規則第45条)
海外派遣労働者の健康診断(労働安全衛生規則第45条の2)
結核健康診断(労働安全衛生規則第46条)
給食従業員の検便(労働安全衛生規則第47条)
企業様向けに実施させていただいています特殊健康診断の種類
有機溶剤健康診断(有機溶剤中毒予防規則第29条)
じん肺健康診断(じん肺法第3条)
電離放射線健康診断(電離放射線障害防止第56条)
おもな特定化学物質健康診断
(特定化学物質等障害予防規則第39条)
行政指導における健康診断(基発第308号ほか)
あらかじめ健診の種類、検査項目、検査方法、ご利用料金についてのお打合せをさせていただきます。
お気軽にお電話にてご相談ください。
03-5471-4611 (健診センター直通)
平成13年4月1日から労災保険制度において、始まりました。
直近の定期健康診断等の結果、脳・心臓疾患を発症する危険が高いと判断された方々に対して、脳血管及び心臓の状態を把握するための
二次健診及び脳・心臓疾患の発症の予防を図るための指導を受診者の負担なく受けることができる制度です。
一次健康診断の結果において以下のすべての検査について異常の所見があると診断された場合に受けることができます。
(ただし、労災保険制度に特別加入されている方及び既に脳血管疾患又は心臓疾患の症状を有している方は対象外となります)
●血圧の測定 ●血中脂質検査 ●血糖検査 ●BMI(肥満度)の測定
二次健康診断と特定保健指導が給付されます。
二次健康診断
●空腹時血中脂質検査 ●空腹時血糖値検査 ●ヘモグロビンA1c検査(一次検査において行った場合を除く)
●負荷心電図検査又は胸部超音波検査(心エコー検査) ●頚部超音波検査
●微量アルブミン尿検査(一次健診において尿蛋白検査の所見が±又は+である方に限る)
特定保健指導
栄養指導 適切なカロリーの摂取など、食生活上の指針を示す指導
運動指導 必要な運動の指針を示す指導
生活指導 飲酒・喫煙・睡眠などの生活習慣に関する指導
※一次健康診断を受診した日から3ケ月以内に請求する必要があります。
※1年度に1回のみ受けることができます。
※健診給付病院等でのみ受けることができます。
※いすゞ病院は健診給付医療機関に指定されております。
あらかじめ検査項目、検査方法についてのお打合せをさせていただきます。
お気軽にお電話にてご相談ください。
03-5471-4611 (健診センター直通)
閉じる
いすゞ病院は、品川区医師会の契約医療機関です。
品川区医師会の委託事業の一環として地域住民の方へ健康診断の提供をさせていただいております。
受託できる品川区の区民健診の種類(老人保健法に基づく基本健康診査)
品川区国保基本健康診査(40歳~74歳)
後期高齢者健康診査(75歳以上)
結核検診(65歳以上)
品川区健康診査(40歳以上で生活保護を受けている方)
肝炎ウィルス検診
(これまで一度も肝炎ウィルス検査を受けたことがない方)
肺がん検診(40歳以上)
大腸がん検診(40歳以上)
前立腺がん検診(血液検査PSA測定)(55歳以上)
胃がんリスク検診
(年度内に50・55・60・65・70・75歳になる方)
※ただし、上部消化器等の治療中の方等は受けられません。
乳がん(超音波)検診(34・36・38歳)
乳がん検診(40歳以上の偶数年齢で隔年)
予約制となっております。お電話にて承ります。
03-5471-4611 (健診センター直通)
胃がん検診(40歳以上)、肺がん検診ヘリカルCTコース(40歳以上)は、品川区医師会へ直接お問合せ下さい。
品川区医師会 03-3474-5609
●風しん ●麻しん ●破傷風 ●B型肝炎 ●流行性耳下腺炎(おたふく) ●肺炎球菌ワクチン ※小児は小児科でご相談ください。
その他の健康診断
各種診断書(資格取得のための診断書作成等)
閉じる